弥生研究所

人は誰しもが生きることの専門家である

life

没後70年 吉田博展

吉田博展に行ってきました。 www.tobikan.jp 吉田博という人を、私は今回初めて知ったのですが、その仕事に対する姿勢や、生き方について、強く刺激を受ける美術展でした。吉田博について学んだことを、少し紹介したいと思います。展覧会の会期は2021年1月26…

ルパン三世 THE FIRST~ブレイク・スナイダー流に解析する物語の構造

SAVE THE CATの法則 SAVE THE CATの法則作者:ブレイク・スナイダー発売日: 2018/08/03メディア: Kindle版 物語の管理を主力とする業界では、この本は当たり前の本でもあるらしいです。門外漢の私にとっては、そういった当たり前の本と出…

赤毛のアン~名前を知っていても物語を知らないあなたへ

NHKにて、『アンという名の少女』が、9/13~11/1という期間で放送されていました(最終回は明日11/1です)。 www.nhk.jp この作品は、カナダ放送協会とNetflixによる共同制作で、著名な『赤毛のアン』を現代的に再構築した映像作品です。 『赤毛のアン』はカ…

新しい財布が欲しくなったので調べてみた

革製品には独特の良さと悪さがある。 その良さの最たるものは、革には育てる楽しみがあるというものである。逆に悪さを挙げるとすれば、重い、水に弱い、メンテナンスしないと劣化するということだろうか。革の良さを最初から知っている人は少ないかもしれな…

許可より謝罪

許可より謝罪という言葉、価値観があります。 blog.livedoor.jp この言葉は、3Mの社史にあるようです。 It is easier to ask forgiveness than permission. With a sincere attitude toward one’s work, the chances of doing real damage or harm are small…

【雑学】いまだに悶々とするモンティ・ホール問題

モンティ・ホール問題という、確率論の問題があります。この問題は、確率が時に直感と反することを示したことで、一時期話題になりました。 モンティ・ホール問題とは次のようなものです。 モンティ・ホール問題 3つの選択肢があり、そのうちアタリは1つです…

芋焼酎と麦焼酎の梅酒を味見してみた

梅酒の季節です。 毎年、ゴールデンウィークが過ぎて、梅雨入りを意識しだす頃に、スーパーではホワイトリカーや氷砂糖、保存用の瓶が置かれるようになります。 今年は、スタンダードにホワイトリカーで漬ける予定ですが、まずは、昨年漬けた梅酒の味見をし…

依存されずに貢献するにはどうしたらよいか

なぜ貢献すると、依存されるのか 仕事の本質は、相手に出来ないことを代わりに請け負うことである。できない理由は、それをやるだけの技能や、資本、時間を持っていない、などが挙がられる。それをおカネの力で解決しようというところに、仕事が発生する。 …

TOLVE のブックカバー asoboze

私は、本は買うよりも図書館で借りることの方が多いので、文庫本の場合はブックカバーを使うのが習慣になっています。借りているものは大事に扱わなくてはいけませんからね。今まで私は、ブックカバーに関してこだわりを持っておらず、Amazon のロゴが入った…

蝗害は昆虫の生態として見ても怖い

いまコロナウイルスの被害が広がりつつある一方で、東アフリカではサバクトビバッタが大量発生し蝗害を引き起こしている。 日本では馴染みがない蝗害。日本の場合は地勢、気候、天敵の関係から大規模な蝗害は発生しない。小規模なものは発生していて、限定的…

ゴッホ展に行ってきた

年末に、珍しく上野に足をのばして、ゴッホ展に行ってきました。普段、美術館はあまり行かないので、非常に良い刺激を受けることができました。日常では得られない感性の刺激を得られるのが、美術館の良いところです。 go-go-gogh.jp ゴッホ展を選んだ理由は…

部屋着の決定版、ユニクロのウルトラストレッチルームウェア

私はユニクロを良く買います。 ユニクロの良いところは価格が安いという点もあるのですが、常に改良されているという点にあります。ときどき失敗したなと思う買い物もあるのですが、忘れたころに買いなおしてみると、不満だった点が改善されていることがある…

三国志展に行ってきた

夏休みが終わる前にはいかなくては、という使命感のもと、平日に休みを取って、上野の東京国立博物館で開催されている三国志展に行ってきました。というよりも、二か月くらい前に行ってたのですが、なかなか記事がまとまりませんでした。 三国志展は、中国各…

映画『ジョーカー』と、次に薦めたい映画

wwws.warnerbros.co.jp 私はこの映画から何を学んだらいいのだろうかと考えてしまった。 事実を整理したほうが良いかもしれない。アーサー・フレックは次のような人物だ。 ピエロの派遣業で働いている コメディアンになる夢を持っている 独身 病気の母を介護…

システム開発における不安と自信

古賀史健というライターを知った。 知ったというのはあくまでも著書で知り得たという意味だけど。 興味を持ったのは、著書の「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を読んだからで、特にプロフィール欄に共感したからだった。 かねて映画監督を夢見るも、大学…

ジャランスリワヤのチャッカブーツ(98322)

私は、昔、就職活動中の学生だった頃、適性検査の結果で物欲が強いと評価されて、微妙な気持ちになったことがあります。物欲が強いって、なんかがめついみたいで、印象が良くないじゃないですか。 ただし、その適性検査があながち間違っているとも言い切れな…

芋焼酎と麦焼酎で梅酒を作る

私は毎年、梅酒をつけています。今年は芋焼酎と麦焼酎で梅酒を漬けました。去年漬けたブランデーの梅酒が、なかなか美味しかったので、バリエーションを増やしているところです。 使用した焼酎 今回、使った焼酎はこちらです。 五代原酒(左)と、天盃(右)…

働く場所の理想とは

私が新社会人として初めて現場に出たとき、その現場の扉を開けてオフィスフロアを見渡した瞬間の第一印象は「すごい広いけど、すごい黒々としている」でした。すごい広いという感覚には特に説明はいらないと思います。デスクの島の数を数えるのに人間の指の…

梅酒好きは自分で梅酒をつくるべき

なぜなら、自分で作った梅酒のほうがおいしいからです。私はもともと梅酒が好きでしたが、自分で漬け込むようになってからは市販の梅酒はほとんど買わなくなりました。居酒屋でも注文しなくなりました。何が違うのか。一言でいえば梅感が違います。市販の梅…

成長には価値がある

皆さんは、次のような不安を感じたことがあるでしょうか? 「自分がどれだけ成長できているか分からなくて不安」 「もっと成長できる環境があるのかも」 実は、私もこのような不安は漠然と持ってきました。 でも、今はそのような不安はありません。 感じるこ…

叱られて伸びるのか、褒められて伸びるのか

結論 叱っても、褒めても、人は伸びます。 ただし、正しく叱った場合、正しく褒めた場合に限ります。 叱っても人は伸びない、あるいは、褒めても人は伸びない、という偏った認識は、叱る、褒めるという行為の認識が間違っています。 「叱る」「褒める」の意…

行動できない人は手順書を作ろう

行動力のある人がうらやましい。 行動力がある。実行力がある。フットワークが軽い。そんなキーワードに、私は長らくあこがれてきました。ところで、私は自他ともに認めるインドア派です。今でこそ、ロードバイクという趣味を持つ私は、ロードバイクなら遠出…